アニメ「バビロン」に魅せられて

「面白過ぎるやん」
一気に初回から6話まで視聴した。
なんだこれ。。。
 
東京地検特捜の主人公・正崎善が、新薬研究検証結果偽装事件発覚により、製薬会社・日本スピリから段ボール800箱に及ぶ捜査資料を押収した。それらを検証している最中に、「睡眠薬セイレン』に関する臨床試験」というファイルを見つけた。その中にあった2つ折りの報告書の裏側に、血痕や毛髪が付着していたのだ。しかもそこには大量の「F」の字が綴じられてた。
正崎はその報告書を作成した「因幡信」という准教授を訪ねたが、無断欠勤をしていて、自宅を訪ねると因幡は「全身麻酔機」を使って死亡していた。しかも調べてみると例の頭髪と結婚は因幡のものと判明した。
因幡の死でますます謎が深まり捜査を進めるたびに不可解なことが発覚する。
東京都西部方面に計画された国家プロジェクト「新域構想」。その新域域長選挙に出馬中の国会議員・野丸の秘書と謎の女が、因幡の死ぬ2ヵ月前から彼のもとへ頻繁に通っていたことが判明する。
捜査途中に正崎の部下が突如自殺する。因幡と文緒の死を皮切りにさらに捜査を進めていく中、正崎は謎の女・曲世愛と出会う。
 
原作は「読む毒」と言われる野崎まどの小説。
超常現象も超能力も特別な機械も出て気はしないが、登場人物がやばい。
 
まず主人公の「正崎善」、単なる正義感に燃える地検特捜検事でだけど、最初はありきたりの描き方だったものが、徐々に怒り⇒戸惑い⇒恐れ⇒決意など分かり易いフラグに回以上移入してしまう。
次は魔女・曲世愛・・・なんだ!このまがまがしさは。あきれるほどの扇情的で理知的、謎をまとった姿は昔見た映画を思い出させる。
そして神域域長の齋 開化(いつき かいか)は珍妙にして胡散臭いが.いたって理知的で説得力と自信の塊のような男。
新域に「自殺法」を提唱する。
何を考えているかわからないのは曲世愛と同様にミステリアスだ。


さらにこの世界観を支える与党幹事長や検察官など細かに描かれていて、重厚な雰囲気を醸し出している。
 
この作品を見て思うことは、
1. 攻殻機動隊サイコパスなどの雰囲気がするものの、舞台設定はあくまで現実に近い条件で進むことで、よりスリリングに感じたり、感情移入しやすかったりする。
2. 善と悪、正と死など対局の存在、思想、思考を描きながら判断を視聴者に預けるスタイルは好感が持てる。多分、冒険倶楽部定例会で話したら議論が止まらない。
3. 主人公が正崎善、悪役が曲世愛、なにこれ?「曲」は、禍々しいの「禍」を意味することから「悪」と考えると、善と悪なのか?対極と考えた方がよさそうだ。
4. さらに伏線としてぽつぽつと出てくる正崎善の嫁と子。。。なんだかブラピ主演映画の「セブン」を想起してしまう。。。
以上かってな思い込みでした。
 
必ず最終回まで見ます。
だって面白いんだもん!

2019年11月13日冒険倶楽部定例会

冒険倶楽部は、2011年に発足してから、定期的に定例会と称して「飲み会」を開いて
いる。

昨夜も定例会を新宿花園神社近くで開催した。

 

定例会では、部長自らが作成する「不撓不屈」という機関誌を作成している。

毎回テーマを決めて部員から投稿を受付けて定例会で配布しているのだ。

 

今月のテーマは「サバイバル」。

しかし投稿が振るわずに、私と事務局の二人の意見交換会のような記事になった。

 

定例会を始めてみて気が付いたのは、サバイバルって戦争ものか、SFが多い事だ。

戦争ものに関しては、話が盛り上がらない。。。

なぜかと言うと実はベースの話が多くて、なまなましく暗い雰囲気になることが多い
のだ。

 

しかしその時に出たSFについては盛り上がった。

一般に「SF」と呼ばれる分野は、実は広大だ。

ただ単にロボットが出るだけでもSFだった時代は過ぎ去った。なぜならすでにロボッ
トは空想の域を超えてしまったからだ。

想像を超える何かに惹かれるのは当然だし、その世界に冒険をしてみたいと思ったこ
とは何度もある。

 

またSF小説のすべてが科学的に証明されているかと言えば、そうでもない。

「可能性がある」といった程度の理論でも十分で、そこに空想が加わることで物語世
界が大きく広がっていくのだ。

 

最初は、漫画「サバイバル」(さいとうたかを)の話から、「ドラゴンヘッド」「漂
流教室」と流れていき、漫画から映画になった。

「BIOHAZARD」「28日後」などバッドエンドを迎えた(迎える)世界のサバイバルが
多いことに気が付いた。

 

なぜこれらの創作者はハッピーな未来を描けないのかという議論になっていった。

確かに前述した作品は少なくともハッピーとは言えない。

そもそもハッピーな未来を描いた作品はあるのか?

 

次々にあげる作品はほとんどがバッドエンドばかりで暗くなりかけた時・・・

鉄腕アトム」を思い出した。

 

悪人は出てくるけどアトムの世界は、手塚治虫の考えた理想郷であったはずだ。(そ
うでない設定の作品世界もあったが…)

すると他の部員から、「ドラえもんも」、「スタートレックは」と次々と作品が出始
めて未来も捨てたもんじゃないぜと思わせてくれた。

 

いつものことながら、酔っぱらいの戯言で、話ののパラドクスに入り込み、酩酊も手
伝った濁声を張り上げるのは、タイムトリップの話だ。

話がどこに行くのか見当もつかない…それも面白いがね。

 

そんなとき最古参部員から「タイムマシンがなつかしい」と話が出た。

そこから派生してタイムリープものに転がっていく。

ターミネーター」から始まって、「猿の惑星」まで遡り、私の「浦島太郎伝説」に
行きついた。

 

なにかで見たのだが、浦島太郎はタイムリープを扱った日本最古のお話しであると言
われている。

アインシュタイン相対性理論によるタイムリープの現実性が冒険倶楽部員の熱い
ハートに火をつけて、喧々囂々の大論戦の夜であった。

 

勿論、冒険倶楽部は”暴言倶楽部”でもあるので、何を言っても買わないし、どう思
おうと結構だ。

そして興奮で熱を持て余した私は数人の部員と共に、夜の新宿ゴールデン街に消えて
いったのだ。

守礼門火災で思う事

とまれ、海は人を引き付ける。

私は沖縄が大好きで、2年と開けずに沖縄に行っている。

その大好きな沖縄の「守礼門」火災事件は驚愕以外何物でもなかった。。。

私たちにできることは難だろうと考えた。

「ボランティア」「カンパ義援金」。。。

確かにそれも大事だと思う。

しかし短い時間とお金に余裕がないなら。。。

じゃあ、どうするんだ。。。

大好きな沖縄と海に何をすればいいんだ。。。

私の答えは、例年通り沖縄旅行に行き、観光客として体験し、見て回り、沖縄で散在して、地元で話をする。

それでいいと思う。

何が起きても沖縄の土産物屋のネイちゃんや、Tシャツ屋のオジー、居酒屋のオバーは、生活していかなければならないから、私は消費者として善良であろうと思う。。。

ひいてはそれが、沖縄のためになるのだと思う。

それなら続けていけるよ。

海が、大好き!

海はロマンの宝庫だ。

 

映画、小説、漫画などなどジャンルを問わずに言えば、数えきれない作品がひしめいている。

 

映画なら近年で最も有名な「パイレーツオブカリビアン」があげられるだろう。興行成績がいいためにシリーズ化されて、現在最新作が作られているそうだ。

日本では戦争物が多く「海」を扱っている。「亡国のイージス」「男たちのYAMATO」がある。古いものは上げてもきりがないほど。。。

 

小説については私の偏った趣味で申し訳ないが、西村寿行の「無頼船シリーズ」や、北方謙三の「群青 神尾シリーズ」など、男臭い小説が好きで読み漁ったものだ。

 

勿論漫画で一番にあげるのは、尾田栄一郎の「ÖnePiece」が筆頭で、劇画でも「沈黙の艦隊」を必死に読んでいたし、ちょっと変化球では「キャプテンハーロック」「宇宙戦艦ヤマト」もあったなあ。。。

 

 

やっぱり、、バイオハザードが好きだ!

サバイバルと言えば「サバゲ―」である。

と言っても現実世界での遊戯ではなく、TVゲームそのものを指す。

1996年に出会ったタイトルが「バイオハザード」である。

技術を駆使した人物描写や背景であそこまで見せてくれるCapcomにどれだけ魅入られたかわからない。

出会いがセガサターンだったのが運の尽きで、その後ゲーム機放浪記が始まる。

セガサターン⇒プレステーション(以後 PS)⇒PS2⇒PS3⇒ニンテンドーDSWiiニンテンドー3DSPS4

多分Capcom社のガラス扉の1枚や2枚は俺の購買額でまかなわれているはずだ。。。

せこい話はともかく。。。閑話休題。。。

生き残るための作業と同時に進む謎解き、面白くないはずがない!

しかもバイオハザード2では、主人公男女が入れ替わる、一粒で二度おいしい「グリコシステム」なのだ。

最初にクリアしたストーリ-の裏側で別のサバイバルが起きているという奥深さ。。。

このまま映画にすることは、絶対に不可能だと、あえて断言しよう…

でも映画化してほしいのは「2」じゃなくて「4」だったりするけどね。。。

血沸き肉躍るこのタイトルは、ぜひプレ0してみてください。

あああ。堪らん!「バイオハザードRE:2」、嫁に内緒でポチッちゃおかな…(悩)

やっぱり、、バイオハザードが好きだ!

サバイバルと言えば「サバゲ―」である。

と言っても現実世界での遊戯ではなく、TVゲームそのものを指す。

1996年に出会ったタイトルが「バイオハザード」である。

技術を駆使した人物描写や背景であそこまで見せてくれるCapcomにどれだけ魅入られたかわからない。

出会いがセガサターンだったのが運の尽きで、その後ゲーム機放浪記が始まる。

セガサターン⇒プレステーション(以後 PS)⇒PS2⇒PS3⇒ニンテンドーDSWiiニンテンドー3DSPS4

多分Capcom社のガラス扉の1枚や2枚は俺の購買額でまかなわれているはずだ。。。

せこい話はともかく。。。閑話休題。。。

生き残るための作業と同時に進む謎解き、面白くないはずがない!

しかもバイオハザード2では、主人公男女が入れ替わる、一粒で二度おいしい「グリコシステム」なのだ。

最初にクリアしたストーリ-の裏側で別のサバイバルが起きているという奥深さ。。。

このまま映画にすることは、絶対に不可能だと、あえて断言しよう…

でも映画化してほしいのは「2」じゃなくて「4」だったりするけどね。。。

血沸き肉躍るこのタイトルは、ぜひプレ0してみてください。

あああ。堪らん!「バイオハザードRE:2」、嫁に内緒でポチッちゃおかな…(悩)

T2-TNF

映画 ターミネーター ニュー・フェイト

全く予備知識がない状態で、講談師 神田松之丞の情報を追いかけていた時に出くわした。

「えーっ!知らなかったよ」

とにかくターミネーターは大好きで、映画はコンプリートしているし、USJのアトラクションも5回以上言っている。

サイバーダイン社日本支社の綾小路麗華も何代にもわたってみてきた。。。

それが「2」の後の話とは。。嬉しい限りである。

私にとってターミネーターの主人公は、リンダ・ハミルトンの演じるサラ・コナーだと思っている。

もちろんアーノルド・シュワルツェネッガー扮するターミネーターなしに物語は始まらないのだがね。。。

もっと言えば、戸田恵子玄田哲章を置いてほかにないのだ。

この配役で28年の時を経て今、「新たな運命」が始動するのだ。